トヨタ期間工に応募したい!
でも、初めてだからどうしたらいいかわからない!
ていうか、寮に入るのって、いつから?
今回は期間工未経験の方のために、トヨタ期間工を応募してから、実際に働き出すまでの流れを、簡単に説明してみました。
結構いろんなことやらされるんですよ〜。
でも、安心してください。難しいことはなにもありません!
では、早速ご覧ください。

応募
電話予約は必要なし
公式ホームページ、もしくは求人情報を見て、面接を行っている会場と、その日付を確認しましょう。
電話予約は必要ないので、必要なものを持って、直接現地へ向かってください。
面接
持物
履歴書
写真を貼り付け、必要箇所に押印をした履歴書を持参。
筆記用具
採用後の流れや、赴任予定日のメモなどに使います。
ボールペン・シャーペン・消しゴムでOK。
印鑑は必要なし
当日に押印する書類は無いので、印鑑は必要なし。
服装
スーツで行くべき
僕は面接にはスーツで行きました。ネットでは私服でもOKという意見が大半でしたが、そこはいい歳こいた一社会人。入社後は髪型や髭もOKなので、面接時にはできるだけ清潔感のある格好で向かいましょう。
募集人員が少ない場合は、私服で来たというだけで落とされる可能性もありますし。
面接方法
個人面談の時もあれば、グループ面談の時もあります。私の時はグループ面談でした。
必ず聞かれる質問
志望動機
僕は「以前の会社を辞めてしまい、新しい仕事を探していたところ、御社の求人を見つけたからです。寮の待遇や、福利厚生がしっかりしているところが魅力的でした」と答えました。
会社を辞めてしまった理由も突っ込まれましたが、「長時間勤務で体調を崩してしまい、やむなく退職しました」と答え、それ以上は突っ込まれなかったです。
正直に志望した理由を答えれば、よほどのことでない限り問題視されることは無いと思います。
ただ、「借金を返すためです」という回答はNG。(理由は下に記載してます)
仕事は肉体労働です。厳しい仕事ですが覚悟はありますか?
はい、と答えればOKです。
寮には当たり外れがあります。相部屋ということもあり得ますが、大丈夫ですか?
はい。
借金はありますか?
これは車のローンなどではなく、消費者金融での借り入れがあるかどうか。
おそらく、過去にトラブルがあったのでしょう。(会社に催促の電話が来たり)
私は当時、消費者金融からの借り入れが50万ほどあったのですが、毎月の返済が滞ったこともなかったので素直にそのことを伝えましたが、無事採用されました。
入社後に調べられることは無いので、あったとしても「いいえ」と答えて問題ありません。
入れ墨はしてますか?
無い場合は、正直に「ありません」。ある場合は、、、残念ですが不合格になります。
嘘をついても、採用されたのち必ずバレます。健康診断で、パンツ一枚になるからです。
わざわざ豊田市まで行ってから採用取り消し、最悪自腹で帰るくらいなら、正直にその場で答えた方がいいです。
ちなみに小さいタトゥーなら、消してから面接を受けて、残った傷は「事故で残った傷です」と答えればバレません。(僕の同僚に実際にいました。今は元気にトヨタで正社員やってます)。
その他
「工場での仕事の経験はありますか?」
「過去に大きな病気や怪我をしたことはありますか?」
など。未経験OKが期間工の売りの一つですし、過去に大きな怪我をしていても、現在は完治していると答えれば問題ありません。
希望赴任日
滞りなく面接が済めば、赴任する希望日を聞かれます。
指定された日時のいずれかを選ぶ形になるので、赴任まで最短でも1週間ほどは時間が空きます。
この間に、荷物の整理や身辺整理を済ませておきましょう。
面接後
合否連絡
電話か書面の2パターン。僕は書面が送られて来ました。面接から1週間経たないうちだったと記憶しています。
封筒で「出社のご案内」というものが届きます。中身を確認し、必要事項を記入して赴任日まで備えましょう。
交通費
現地までの交通費は、立て替えになりますが、受入れ教育終了後申請した金額が支給されます。
持参品
荷物はダンボール1個分だけ、受入れ寮に送る事が出来ます。
送料は後から規定額を支給されますのでご安心を。
それに加えて、当日持っていく荷物。
正式な配属先が決まったら、再び寮を移動するので、残りの荷物は後から送りましょう。
受入れ教育

New Job creative sign with clouds as the background
採用通知が来て、いざ豊田市へ!
しかし、まだこの時点では仮採用。4日ほどの受入れ教育中に、採用取消になる場合もあります(刺青発覚、健康診断の結果など)。
書類や工場説明など面倒くさいですが、さすが大企業、受入れ教育の1日目から給料が発生します。
正式配属までの猶予期間と割り切って、体力を蓄えましょう。
以下が、赴任当日から配属までの流れです。
前日(赴任当日)
入社案内に伝えられた住所に現地集合。この時の寮は田中和風寮。相部屋じゃなく、個室の寮なのが嬉しかったな。。。
一旦荷物を置いて、配属までの流れの説明を受けて、この日は解散。午後5時までには、完全フリーになった記憶があります。
ちなみにこの日に限り食堂代が無料。次の日に備えて、早めに就寝しましょう。
1日目
この日から給料が発生しますし、残業代も出ます。(日給9000円、8:30~17:30)
1日目は健康診断。トヨタ記念病院にバスで移動して、大掛かりな検査をします。
パンツ一枚になるので、刺青の人はここでバレてアウト。
健康診断の他に、従業員証用の顔写真の撮影や安全靴/作業着/作業帽のサイズ合わせが病院内で行われ、夕方に寮の講堂に戻って数種類の書類を書いてこの日は終わりです。
2日目
この日は午前中講義を受けて、健康診断に受かった人は正式入社。従業員証や健康保険証、雇用通知が配布されます。
ちなみに、前日の健康診断で落ちた方は、この日に強制送還。
田原工場といって、愛知県の海側の工場に配属の方限定で、この日に発表があります。移動距離が長いため、田原工場配属になった人は、次の日にバスで移動になります。
3日目
田原工場勤務の人は、この日の午後に転寮。
それ以外の工場の配属は、夕方に発表されます。
受入れ教育も3日目になると、ほぼ講義ばかりで、取り立てて書くことはありません。
4日目
朝の集合後、配属された工場に移動。
それぞれの工場の説明や教育を受けます。
この日に転寮の人は新しい寮に、明日が転寮の人は第2聖心清風東寮にバスで戻ります。
田中和風寮最後の夜。。。別に感慨深くはありませんが(笑)、正式に仕事を始めるまでまだ猶予はあるので、近所の居酒屋かファミレスで一杯ひっかけるのもいいかもしれません。
5日目
この日で全員転寮。朝一に寮を出発し、帰りはそれぞれの寮へ。
前日と同じく、各工場での教育を受けて、最後に配属先のGL(組長)に引き合わされ、翌週からの説明や教育を受けます。
教育後、バスで新しい寮へ。この日までに入る寮は決まっていたはずなので、それぞれの寮にスタッフの人と向かいます。
寮は完全にランダム。完全個室か、相部屋か、、、ドキドキしながら、寮へ向かってください。
寮の説明後、解散。
6日目、7日目
トヨタに配属されてから、初のちゃんとした休日。実家に連絡して荷物を送ってもらうなり、生活用品の買い出しを早めに済ませて、たっぷり休みましょう。
まとめ
応募〜正式配属までの流れをご説明しました。
正直、受入れ教育期間は、講義や説明ばかりでかったるいですが、それまでの仕事が激務だった僕としては、
「説明聞くだけで給料くれるなんて、なんて素晴らしい会社だ!」
って感動すら覚えました(笑)。
それくらい、正式な仕事が始まるまでは、時間に余裕がありました。
近いうちに、配属部署でのことについて、役に立つ情報があればお伝えしていきたいと思います。
コメントを残す